学生のSNS利用に関する調査【2025年版】

学生のSNS利用に関する調査【2025年版】_top

若年層リサーチ結果を発信する「TesTee Lab」にて12歳〜24歳の学生の男女1,467名(中学生486名、高校生442名、大学生(短大・専門)539名)を対象に【SNSの利用状況】に関する調査を実施ました。

学生のSNSの利用状況やSNSの影響による行動実行、企業アカウントの利用実態についてなど調査の結果をご覧ください。

この調査は過去にも対象を変えて調査しています。
SNS利用に関する調査【2020年版】
SNS利用に関する調査【2021年版】
学生のSNS利用に関する調査【2024年版】

▼このページの最後に調査データのDLフォームがございます▼
   ▶こちら/クリックでDLフォームに飛びます。◀︎
   ご興味のある方は是非ダウンロードしてみてください!
※DL画面がエラーになってしまった場合も開いた別窓を閉じていただくとDLリンクが出現します※

学生のSNS利用状況

まず、学生のSNS利用に関する調査を行いました。

SNS利用状況

▼SNS利用率
【中学生】
SNSを利用している:99.2% SNSを利用していない:0.8%
【高校生】
SNSを利用している:97.3% SNSを利用していない:2.7%
【大学生(短大・専門)】
SNSを利用している:91.3% SNSを利用していない:8.7%

学生の男女1,467名を対象にSNSの利用率を調査したところ、「SNSを利用している」と回答した人は中学生で99.2%、高校生で97.3%、大学生で91.3%となり、全年代で9割以上がSNSを利用していることがわかりました。

また、SNS利用者を対象に『SNSの利用状況』を調査したところ、「Threads」と「Facebook」の利用率が他のSNSと比べて低い結果となりました。
利用頻度に関しても「LINE / Instagram / X(旧Twitter) / TikTok / YouTube / BeReal」は「毎日」利用している人が6割弱〜8割ほどと頻度の中では最も高いですが、「Threads」と「Facebook」は「毎日」利用している人が3割弱となっており、他のSNSと比較すると利用率/利用頻度ともに低い傾向にあるようです。

また、比較的新しい「BeReal」や「Threads」はどちらもやや高校生の利用率が高く、高校生のトレンドに対する情報感度の高さが見受けられました。

SNS利用目的

SNS利用者を対象に『現在利用しているSNSごとの利用目的』を尋ねたところ、全体的に「情報発信」目的で利用しているSNSは少なく、閲覧や情報収集、暇つぶし目的で利用されていることがわかりました。

その中でも「Instagram」と「BeReal」は他のSNSよりも「情報発信」目的での利用が多く、「BeReal」の【投稿をしないと他の友達の投稿を見ることができない】という機能や、両SNSに共通している【24時間で投稿が非表示になる(Instagram:ストーリーズ)】という機能があることによって「情報発信」が高くなっている可能性があります。

また、「Instagram」「Facebook」に関しては他のSNSと比較して利用目的ごとの差が少なく、さまざまな目的で利用されていることが伺えます。

SNSきっかけの行動について

次に、SNSきっかけの行動について調査しました。

SNSきっかけの行動

▼SNSきっかけの行動実行率
【中学生】
行動したことがある:63.9% 行動したことがない:36.1%
【高校生】
行動したことがある:68.8% 行動したことがない:31.2%
【大学生(短大・専門)】
行動したことがある:58.9% 行動したことがない:41.1%


▼行動を起こす際に最も影響を受けたSNS

1位:Instagram(35.0%)
2位:TikTok(27.3%)
3位:YouTube(20.2%)

行動実行率に関しては高校生が最も高く、7割近くがSNSきっかけで行動したことがあるということがわかりました。

また、「SNSがきっかけで行動したことがある」と回答した人を対象に、『行動を起こす際に最も影響を受けたSNS』を尋ねたところ「Instagram」や「TikTok」などテキスト主体のSNSではなく画像や動画などが主体のSNSが上位を占める結果となり、画像や動画などの情報が行動を起こすきっかけとなっていることが考えられます。

【行動を起こすきっかけとなったSNS】と【SNSがきっかけで実行したこと】の関連性

「SNSがきっかけで行動したことがある」と回答した人を対象に『SNSがきっかけで実行したこと』を尋ねたところ、「飲食」が最も多いということがわかりました。

また、『行動を起こすきっかけとなったSNS』と『SNSがきっかけで実行したこと』の関連性をまとめたところ、各SNSの『SNSがきっかけで実行したこと』の上位項目に関して「Instagram / TikTok / BeReal」の3媒体と「X / YouTube」の2媒体がそれぞれ近しい分布となりました。

内容を見ると、「Instagram / TikTok / BeReal」は「飲食 / 音楽 / 美容・ファッション」が上位に並んでいるのに対し、「X / YouTube」は「アニメ・漫画 / 音楽 / アプリ・ゲーム」が上位に並んでおり、きっかけとなるSNSによって、行動を起こす内容が変わってくるということが言えそうです。

SNSがきっかけで起こした行動

さらに、「SNSで話題になっていた事がきっかけで行動を起こしたことがある」と回答した人を対象に、自由回答にてどんな行動を起こしたかの詳細を聞いてみました。

・友達の誕生日に流行りのものをあげたくて、TikTokでロムシピコラボのコスメを見て、それを買った(15歳 / 女性 / 高校生)

・TikTokでリトルナイトメアのゲームのプレイ動画をみて面白そうだったため買いに行った(22歳 / 男性 / 大学生(短大・専門))

・YouTubeなどでじゃがありこというアレンジお菓子が話題になっていて気になったので作ってみた(14歳 / 女性 / 中学生)

・Instagramでfweeというリップが話題になっていたので購入した(20歳 / 女性 / 大学生(短大・専門))

・Xにて様々なグッズ制作をしている方の投稿を見たことがきっかけで、ものづくりにハマり、3Dプリンターをネットで購入したり、3DCADなどを使用した設計・分析をする様になった。(18歳 / 男性 / 高校生)

その他の自由回答や、学生区分ごとの「行動を起こすきっかけとなったSNS」の違いは無料でダウンロードすることができるので、是非そちらも併せてご覧ください!

SNSの企業アカウントについて

次に、SNSの企業アカウントについて調査しました。

SNSの企業アカウントのフォロー状況

▼SNSの企業アカウントのフォロー率
企業アカウントをフォローしている:54.7%


▼企業アカウントをフォローしているSNS

1位:Instagram(21.9%)

2位:LINE(20.8%)
3位:X(17.2%)

SNS利用者を対象に『SNSの企業アカウントのフォロー状況』を調査したところ、半数以上がSNSで企業アカウントをフォローしているということがわかりました。

また、「SNSで企業アカウントをフォローしている」と回答した人を対象に、『企業アカウントをフォローしているSNS』を尋ねたところ「Instagram」が最も多く、「LINE」「X」と続く結果となりました。

企業アカウントをフォローしているSNSに求めていること

「SNSで企業アカウントをフォローしている」と回答した人を対象に、『企業アカウントをフォローしているSNSに求めるもの』を尋ねたところ、全体的に「新商品・新サービスの情報」や「イベント・キャンペーンの情報」が高い結果となりました。
特に「Instagram」と「X」が高くなっており、リアルタイムで、より早く情報をキャッチできるSNSにおいて新商品やキャンペーンなどの情報を求めている傾向があると考えられます。

なお、「お得なクーポンの配布」に関しては、SNSに紐づいて「クーポン獲得」ができる「LINE」や「Facebook」、引用などで配布が行いやすい「X」や「Threads」などが高くなっている可能性があり、それぞれSNSの特性に合った内容を企業アカウントに求めているということが言えそうです。

学生のSNS利用に関する調査【2025年版】 あとがき

以上、学生のSNS利用に関する調査の結果をお送りしました。

下部の集計データダウンロードより、
・SNS上での広告に対するイメージ
・広告が多いと感じるSNS
など、記事中データ以外の回答結果もご覧いただけます。

*調査結果から、本調査内容を転載・ご利用いただく場合は、弊社サービスのクレジット
「TesTee(テスティー)調べ:https://www.testee.co」の表記をお願いします。

■調査期間:2025年10月23日(木)〜 2025年11月7日(金)

■調査項目
<基本情報> ステータス / 利用しているSNS
<SNS利用>利用している各SNSの「利用頻度」「アカウント数」「利用目的」「信用度」 / SNSきかっけの行動実行 / 行動実行にあたり影響を受けたSNS / 実行した内容 / SNS上での広告に対するイメージ / 広告が多いと感じるSNS / SNSでの企業アカウントの利用状況 / SNSごとの企業アカウントに求めていること

調査データ ダウンロード