若年層リサーチ結果を発信する「TesTee Lab」にて、15〜24歳まで(高校生・大学生)の女性1,607名(高校生561名、大学生(専門・短大含む)1,046名)を対象に「デパコス」に関する調査を実施しました。
デパコスの利用率やお気に入りのデパコスランキング、ビューティーアドバイザーとの関わり方などの調査データをご覧ください!
この調査は過去にも行われています。
「デパコスに関する調査【2020年版】」
「デパコスに関する調査【2021年版】」
「デパコスに関する調査【2022年版】」
💓「プチプラコスメに関する調査【2023年版】」も公開しています💓
▼このページの最後に調査データのDLフォームがございます▼
▶こちら/クリックでDLフォームに飛びます。
ご興味のある方は是非ダウンロードしてみてください!
※DL画面がエラーになってしまった場合も開いた別窓を閉じていただくとDLリンクが出現します※
※記事では高校生・大学生女性のデータを使用していますが、ダウンロードデータ内には25歳以上の調査データもご用意しています。
目次
デパコスに関する基本情報
まず、デパートコスメ(以下、デパコス)に関する基本調査を行いました。
デパコス利用経験率
【前回の調査との変化】
<デパコス利用経験率>
高校生女性 2022年:61.5% → 2022年:53.3%(8.2pt減)
大学生女性 2022年:71.6% → 2022年:64.0%(7.6pt減)
前回の調査から数値の推移を見ると、高校生で8.2pt、大学生で7.6ptと高校生・大学生共にデパコスの利用率は減少傾向にあることがわかりました。
今回の調査との比較用にご覧ください。
▶前回の調査記事はこちらから閲覧できます◀
デパコスの情報収集方法
次に、デパコスを利用したことがあると回答した人を対象にデパコスの情報入手方法を聞いたところ、高校生・大学生共に前回の調査から変わらず第1位は「SNS」となりました。次に「YouTube」「友人・家族」と続き、情報の収集方法は年代で違いはないようです。
デパコスの情報収集方法×YouTube
さらに、デパコスの情報入手方法に「YouTube」を選択した人を対象に、「コスメ情報を収集する際に見るYouTuber(またはチャンネル名)」を自由回答にて尋ねました。
・みなみ(みなみチャンネル)
・なごみ(なこなこチャンネル)
・ハウスダスト(ハウスダスト/ダストの誤爆)
・ありちゃん(ありちゃん〜毎月の支出の半分をコスメに充てる女〜)
・平成フラミンゴ
・むくえな(むくえなちっく。)
・水越みさと(水越みさと)
継続して人気な「ななこ」や「五彩緋夏(ひなちゃん5しゃい)」は今年も名前を挙げた人が多かったものの、今までとは違いまた新たなチャンネルの名前が多く挙がりました。元美容部員のYouTuberやデパコスだけではなくプチプラ、韓国コスメ・ダイエットなど美容に関する有益な情報を発信しているチャンネルに支持が多く集まっている様子がうかがえます。
また、今回も特定のチャンネルではなく、商品名などで検索して出てきた動画を視聴しているといった意見も挙がりました。
さらに詳しい自由回答や「デパコスの購入場所」聞いています。この記事のより詳細な調査データも無料でダウンロードできるようになっておりますので、こちらも併せてご覧ください。(※DL画面がエラーになってしまった場合も開いた別窓を閉じていただくとDLリンクが出現します※)
デパコスに関する深堀り調査
次に、デパコスに関する深堀り調査を行いました。
お気に入りのデパコス
前回の調査から変化がありました。
▶前回の調査記事はこちらから閲覧できます◀
ビューティーアドバイザーさんとの関わり方
「タッチアップ」と「カウンセリング」
最後に、若年層とビューティーアドバイザーさん(以下、BA)の関わり方を調査しました。
【BAの「タッチアップ」や「カウンセリング」を受けたことがありますか?】
【受けた後にすすめられた商品を購入したことはありますか?】<高校生>
受けたことがあり、購入したことがある 24.7%
受けたことはあるが、購入したことはない 23.7%
受けたことがない 51.5%<大学生>
受けたことがあり、購入したことがある 25.5%
受けたことはあるが、購入したことはない 27.5%
受けたことがない 47.0%
BAから「タッチアップ」や「カウンセリング」を受けた経験、受けた後に勧められた商品を購入した経験を聞いたところ、「受けたことがあり、購入したことがある」と回答した人は、高校生は24.7%、大学生は25.5%となりました。
前回の調査と比較すると、「タッチアップを受けたことがある/勧められた商品の購入経験がある」人は全体的に減少傾向にあることがわかりました。
「タッチアップやカウセリングを受けない」と回答した人に自由回答にてその理由を尋ね、いくつかピックアップしました。
・未成年で単身で行くには敷居が高いため(15歳 女性)
・タッチアップについて知らなかった(17歳 女性)
・凄くオシャレな人が受けているイメージがあり、行きづらいから(18歳 女性)
・時間がない、コロナでやってないところもある(21歳 女性)
・受けてみたいが、感染対策で実施していなかった(23歳 女性)
・肌があまり綺麗ではなく、受ける勇気がないから(23歳 女性)
「敷居が高い」「一人で行く勇気がない」など、タッチアップを受ける事に対して年齢などでも壁を感じている若年層はかなり多い中、「受けてみたい」と興味はある様子が伺えました。
現在コロナの影響でまだ実施を中止している店舗もあるものの、若年層を狙ったイベントでのタッチアップ経験など機会の提供があれば気軽に受けてみようと思う人は今後増えそうです。
あとがき
以上「デパコス」に関する調査結果をご紹介しました。
下部の集計データダウンロードより、
・若年層がデパコスを購入する場所
・デパコスに使用する1ヶ月の平均額
など記事中データ以外の調査結果もご覧いただけます。
※DL画面がエラーになってしまった場合も開いた別窓を閉じていただくとDLリンクが出現します※
ネットリサーチに興味がある、どんな調査が可能か話を聞いてみたいという方は
テスティーリサーチへお気軽にお問い合わせ下さい!
調査データ ダウンロード
調査データ 詳細
■調査期間:2023年4月20日(木)〜 2023年4月21日(金)
■調査項目
<全体情報>メイク頻度/美容意識/デパコスの利用経験/自身の肌質/普段利用しているのはデパコスかプチプラコスメか/デパコスの情報収入源/情報収集に観ているYouTuber/デパコスの購入手段/デパコスに使用する1ヶ月の平均額/「デパコス」と聞いて思い浮かぶ企業は?/お気に入りのデパコス/最もお気に入りのデパコス/お気に入りのデパコスを選んだ理由/デパコスで重視するポイント/決まったコスメを利用するかそれとも色々な種類のコスメを利用しているか/デパコスで購入する機会が多いコスメジャンル/ビューティーアドバイザーさんとの関わり/タッチアップやカウセリングを受けた理由/ビューティーアドバイザーさんに勧められて買ったコスメジャンル/すすめられた商品を購入しなかった理由/タッチアップやカウセリングを受けない理由
*調査結果から、本調査内容を転載・ご利用いただく場合は、弊社サービスのクレジット
「TesTee(テスティー)調べ:https://www.testee.co」の表記をお願いします。